ひまつぶしレジャー HARIMAYA

社会貢献 - 社会貢献活動

理念社会貢献活動播磨屋記念財団

地元清掃

創業の昭和46年以来、店舗スタッフが毎日欠かさず店外の自転車整理・清掃を行っています。

今では地元の皆様から挨拶の声を頂けるようにもなり、パチンコ店があるから地元の治安が悪くなる・・・といったイメージを払拭することに繋がっています。

現在では本社、グループ会社も含め活発に地元清掃を行っています。

エコキャップ運動

当社では、全社をあげてエコキャップ運動を行っています。

公私ともに誰でも身近な事から始められる第一歩として、全員が主役となって取り組み、大阪市社会福祉協議会を通じて海外のワクチン購入費として役立てていただいております。

年度 エコキャップ個数 ワクチン本数
平成22年度(8月~) 117,938個 147本
平成23年度 166,775個 208本
平成24年度 194,487個 243本
平成25年度 199,492個 249本
平成26年度 402,685個 503本

お菓子の寄付

お客様のご厚意により提供していただいた賞品のお菓子を、播磨屋記念財団を通じて児童養護施設等に寄付しています。

障害者施設支援

障害者施設「ゆうとおん」で作られたクッキーなどのお菓子を仕入れて賞品として店舗に置くことで、施設の支援をしています。

ボランティア活動

毎年、大阪府遊技業組合連合会青年部会が主催している「未来っ子カーニバル」に新入社員を交えて参加しています。

クリスマスを家族と一緒に過ごせない児童養護施設や交通災害遺族会の子供たちを招待するイベントで、新入社員が播磨屋の社会貢献活動を体験し学ぶことができる良い機会となっています。

省エネ対策

当社では平成20年より【エコ フレンドリー アクション】プロジェクトを立ち上げ、節電、節水その他の省エネ対策に日々取り組み実績を上げています。

平成20年 【エコフレンドリーアクション】プロジェクト開始
平成20年11月 播磨屋本社エコ活動スタート
平成21年6月 全社「クールビズ」・全社「エコ活動」スタート
(11月には「ウォームビズ」スタート)
平成22年1月 あびこ本店に初のLED照明導入
平成22年6月 全店ホール内に温度計設置
平成25年3月 全店舗LED照明導入完了
平成25年 デマンド監視システムの導入
平成25年 本社事務所内照明管理の変更
年度 電気使用量(全店・本社)
平成20年度 9,546,260kwh
平成24年度 6,299,057kwh
防災マップ

平成23年3月11日東日本大震災の教訓を生かし、万一の地震などの災害時に従業員およびお客様が連携して避難誘導できる様に、全店及び本社に防災マップを設置しています。

「一時避難場所」「収容避難場所」「広域避難場所」の紹介と地図を掲載し、店内ポスターの掲示と希望されるお客様には配布も行っています。

また、毎年3月11日前後には全社員が避難場所の確認のため実際に現地を訪れ、万一の時に備えています。

東日本大震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
当社では震災当時より日本が悲しみを乗り越え、ウサギが跳ねるように右肩上がりに復興できるよう、またウサギの様に前へ前へと進んでいけるよう、思いを込めてウサギのマークを各店に掲示しています。

▲ページトップに戻る